介護とごはん12
介護に関係の深い「食事」や「食べ物」に関するつれづれを掲載していきます。みなさんに「楽しい」「うれしい」介護とごはんのひとときが訪れますように。
エピソード1:焚き火仙人の食事制限記(最終回)

【あらすじ】
某Tomoneel社員の家族「焚き火仙人(アウトドア好き。焚き火プロ級)」。長年の糖尿病で厳しい食事制限をすることに。困ったのは食事を作る弟子Aと弟子B(ふたりとも仙人の家族)。はじめての制限食。どうするの?!
⭐︎制限食でも楽しいごはん
焚き火仙人の食事制限生活は続いています。友達仙人とうなぎを食べに行ってしまったり、暑くて水分を摂りすぎてしまったり、しまったなぁと思うこともあります。ですが、また次の食事からリスタート。
1週間のうち、80%くらい良い内容のご飯が食べられたら合格ということにしています。検査結果や医療関係者の方々と相談しながら、食生活に楽しみがもてる仙人生活をしてくれたらいいな、と弟子達は考えています。
「身体も落ち着いてきたし、久しぶりに焚き火がしたいのう。バーベキューじゃ!」
弟子AB「ええーっ!また計算?!勘弁してくださいよ〜」
〈終わり〉

⭐︎おまけ 焚き火仙人のバーベキューメニュー
・牛肩ロース、牛タン、ハラミ 各50g
・玉ねぎ、にんじん、ピーマン 各20g
・キャベツ 50g
・焼肉のタレ 大さじ1と1/2。(塩分約1.4g。足りない分はレモンやほんの少しの塩で食べましょう)
・おにぎり 90g 2個(塩は使わずににぎる)
・凍らせたミニカップゼリー 2個
※摂取カロリーが830kcal程度と高いので朝食、夕食はカロリー控えめのメニューにしましょう、タンパク質量は基準内です。
※外食の焼肉定食の栄養成分などを参考にするとどれくらい食べていいの分かりやすいです。
※焼肉は意外と塩分が少なくバランスの良いメニューです!

※このサイトの記事は個人の経験談などに基づいており、提供される情報の正確性や完全性を保証するものではありません。健康に関する決定を行う際は、必ず医師や管理栄養士など専門家の指導のもと行ってください。

鈴鹿市・亀山市の訪問介護のご相談はTomoneelへ